やーもう仕事がトラブル続きでどうしようもない💦💦💦今日はちゃんと休むぞー( ´_ゝ`)
……………………数時間後……………………
てことで8時間寝たし、久々に晴れたので植え替えしました!
涼しい季節に成育期を迎えるドロセラ類は今のうちに植え替えておいた方が良い、ような気がするんです👍キレイに整った環境でガンガン育ってもらいたいですもんね!\(^^)/
ではまずはこのお方!
いやどっちが主役や!💦💦💦て思われそうですが、D.rubrifoliaのポットです一応。ブルマンニーがお客さんですね(^^;
意外と赤と緑のコントラストがキレイなので、寄せ植えも有りかも?……と思うんですが、植え替えなのでとりあえず引っぺがし、別々の鉢に分けます(笑)
ルブリフォリアはアフリカ系なので、根っこが大きく伸びます。対してブルマンニーは根が小さく、湿地向きの体格をしています。
なので、ポットは2種類用意。
根が伸びるタイプには背の高いポット、根が伸びなければ背の低いポットを使います。
用土はいつも通り、鹿沼土とピートモスにパーライト。底には多めに鹿沼土を敷いておきます。
双方、ピートモス単用で元気に成育していたので、次の用土もピートモス多めにしました。夏を越した古いピートモスは全然臭くなってなかった!( ゚Д゚)ビックリ
根が小さめのブルマンニーはこんな感じ。この子の方が水を欲しがります。他にもロツンとかナガバとか、根があまり伸びない種類は水好きですよね(´-ω-`)
ルブリフォリアはもう、とんでもなく根が詰まってました。よくここまで伸ばしたな……
これをほぐしてみると……
どぅうええええええええいいいい💦💦💦
火星人かよ!👾
調子良い部分は根伏せ用に少しもらいました。好きな種類なので、増えると良いなー✨
次はD.capensis x aliciae!と、またブルマンニー(笑)
以前より少しマシになったかな?
(2週間前の姿↓)
これもそれぞれに分けて植え替え。ブルマンニーの鉢がどんどんにぎやかになっていきますねー良いですねー\(^^)/
お次はD.coccicaulis alba!
と、やっぱりブルマンニー(笑)
こいつはスゴイです💦ド根性ブルマンニーです💦ポットの脇っちょで潰されながら、よくここまで成長したもんです(/´△`\)
ちっちゃい発芽苗も見えます。D.burmanniiという種類は、環境にハマれば雑草化するんですね〜。形も可愛いし、「あぁ、何やら物足りない!ドロセラもう一品!」というときにはオススメですね👍
よくブルマンニーは「植え替え禁物」「冬越しは厳しい」なんて言われますが、植え替えはピートモスでびちょびちょにしとけばOKだし、室内衣装ケースで冬越しもできます。
手に入れた際には大事にしてやってください。
さて、最後はこの人。期待の新人、D.esterhuyseniae x slackiiです!
以前ブログに捕虫の様子を載せた、優良交配種です!
https://takuchagarden.hatenadiary.jp/entry/2018/10/16/184827
彼も根が長くて太い!スラッキーの血を引いている証拠です。
お馴染みブルマンニーとカペンシスがコンタミしていたので、分けておきました。みんなグングン育って欲しいですね👍
ブログ書いていて気づいたんですが、今回植え替えした品種、全部山田さんのところで買って、しかも一年以上植え替えなかったやつでした💦ピートモス単用でここまで持ってくれるのは、質が良いからでしょう(^-^)v
植え替え時は葉の粘液がなくなったり、少し埋もれてしまったりしますが、これで良いのだ。この時期ならすぐに復活します!
◎オマケ◎
ネペンテスに使っていたリサイクル用土から、なんか出てきました\(^^)/
芋ドロかな?そうだと嬉しい!\(^^)/