先日の雨と風の勢いは凄まじく、まるで台風のようでした😂
ドロセラなんか粘液が全て洗い流されこんな状態・・・😂これはD.esterhuyseniae x slackiiなんですが、まあすぐ調子を取り戻すでしょう✨
しかしこの交配種、デカいんですよね。直径10cmはあります。そもそも両親はここまでデカいのか?🤔D.slackiiは持ってますが、そんなに大きくならないぞ?
上:D.dielsiana x Snyderi
下:D.Snyderi x dielsiana
オリジナル交配種(粘液流され😂)ですが、実はこの両者も親より大きくなりそうなんです。倍数体になったのか?もうちょっと調子を取り戻したらまたアップしたいと思いますが、ワクワクですね😆✨
さらに驚愕の事実!なんと種子ができました😂無敵かよ💯
ん、じゃあ倍数体じゃないってことか😂
この交配種ならこうやって代替わりしていくことが可能、てことですね。すごい!トウカイコモウセンゴケみたいですね👍✨そういえば、種子のできないヒュウガコモウセンゴケとの違いはどうやって起こったんでしょう?🤔
ウツボカズラなんかは原種と思われてる品種でも、過去に何かと交雑した可能性がある個体が存在すると言います。N.vilosaの腰の位置とか。
ドロセラ類も、もしかしたら過去に交雑した個体が原種として扱われているケースはあるのかもしれない。D.spathulataのバリエーションとかね。
ドロセラ交配種、好きなんで色々と研究してみよう😆✨
オマケ。こちらもオリジナルのD.admirabilis x capensis✨もちろん逆交配も有り👍今年中に親株姿が見られるかな😆✨💯