ゆっくり食虫植物〜タクチャガーデン (Takucha's Garden)〜

Takuchamanです。食虫植物の栽培の様子をゆっくりアップしていきます。

Drosera magnifica (May.2022)


f:id:Takuchaman:20220512231309j:image

Drosera magnifica, Pico do Padre Angelo Brazil (BCP)

 

ブラジルの南に位置するミナスジェライス州、ピコ・ド・パドレ・アンジェロの標高1500m~1530m付近にのみ生育が確認されるレア種。木質化した巨大な茎を形成し、全長は1mを超えることもあるそう💦別名magnificent sundewの異名通り、世界最大級のモウセンゴケであることは間違いなし!

 

今年の初めに、運良く食虫植物仲間の方からお譲り頂きました✨本当に有り難いことです😊✨

 


f:id:Takuchaman:20220512232534j:image

 

現地ではむき出しの砂岩が多く、その間から草木に混じって生えているそう。写真では霧も多く、なんとなく日本の山の渓流に近い環境なのでは?と思っています🙄

 

さて、砂質の用土に生えているとのことですが、、、

 


f:id:Takuchaman:20220512233050j:image

 

ゴリゴリのミズゴケ植えにしちゃったぜ(笑)🤣🤣🤣

 

ちなみに子株のピートモス植えもやってみたんですが、

 


f:id:Takuchaman:20220512233432j:image

 

うーん、という感じ。育ってなくはないが、もっとイケるはずだとも感じてしまう🤔

 


f:id:Takuchaman:20220512233534j:image

 

やはり、ピートモスというのは基本的には良い用土なのですが、特に湿地に生える植物に有効なんだなと思いました。D.magnificaに関しては山岳地帯に生える植物なので、砂利系の方が良かったのかも知れないな✨

 

そしてミズゴケって本当にオールラウンダーだな🙄

 

以上、夏前のご報告でした!