ゆっくり食虫植物〜タクチャガーデン (Takucha's Garden)〜

Takuchamanです。食虫植物の栽培の様子をゆっくりアップしていきます。

サラセニアフラバよ 自己流栽培で突っ走れ!

今回はサラセニアの育て方、という訳ではありませんが、うちで育てている子の栽培状況を紹介しようと思います。

 

うちにいるのは、サラセニア フラバ ver. ルゲリーという品種。緑色の大きな筒に赤い班が入ったりします。

 

フラバはけっこう面白くて、真緑になったり真っ赤になったりフタが茶色くなったり、とにかく変異が多い種類です。でもうちにはこのルゲリーしかありません(キッパリ)💦


f:id:Takuchaman:20181011194529j:image

 

うちの子は赤い一本線が入るタイプなのでしょうか?まだまだ幼苗なので変異はあるかも。

 

山田さんのところで激安な実生苗を3株購入し、維持しています。ルゲリーですが実生なので、特に銘があるわけではないんです(*´-`)でも、草体が美しく、お気に入りのサラセニアです。


f:id:Takuchaman:20181011195103j:image

 

うちに来てからそろそろ1年半でしょうか。元は5cmくらいだったのに、今は20cmを越えるようになりました\(^^)/


f:id:Takuchaman:20181011195847j:image


f:id:Takuchaman:20181011195857j:image

 

でもなお前ら、ナスとかトマトだったら20cmなんて2週間でイケるぞ(←酷)

 

初めてのサラセニアなので右も左も分からず、とりあえず根腐れしないよう鹿沼土主体でちょっぴりピートモスとココピート、という用土で栽培しています。パーライトも入れたかも。

 

寒さにはけっこう強いと思います。去年の冬はガチガチに凍らせてしまい、鹿沼土の粒が粉々になるくらいだったのですが、意外と平気!ノースカロライナに自生しているということなので、ハエトリソウ並みには対寒性があるのでしょう。(と言っても、屋外冬越しは茨城で限界かも?)

 

試してみてヨカッタ……実験は成功じゃ!(^-^)v

 

ちなみになぜ、フラバのルゲリーなのかというと、実は他のサラセニアはあの独特の模様が苦手なのです(´・c_・`)……

 

レウコの網目模様やプルプレアの血管みたいな葉脈を見ると、なぜか逃げたくなるんです💦💦💦きっと前世は虫で、そいつらに食われたんだ。絶対そうだ。

 

そういう訳で、シンプルな魅力のあるフラバ ルゲリーが丁度良かったのかな、と思います。


f:id:Takuchaman:20181011200210j:image

 

バルブも少しずつ大きくなってきました。


f:id:Takuchaman:20181011200850j:image

 

上から灌水し受け皿に水が溜まったら、しばらくは水やりせずにほったらかし。ビチャビチャもカラカラも定期的に経験しています。鉢が大きいのが効いてるのか、真夏も真冬も同じ管理方法です。経験も浅く、完全に自己流の栽培法ですが、順調に大きくなってるし、とりあえずはうまくいってます。

 

元々が実生だし、このままルゲリーを繁殖させて、ルゲリー一筋で行くのも悪くないかな。もっと良く育つよう、勉強せねば!💪